ブログ

【5分で解決!】ブログでスランプになったときにすべきこと3選【成長している証です】

スポンサーリンク

こんにちは、さすを(@sasuwo0409)です。

ブログ運営でスランプになると、やる気も文字を打つ手も上がらなくなりますよね。

今回の記事では、ブログ運営でスランプになったときにすべきことを実体験をふまえて解説していこうと思います。

それでは本文をどうぞ。

困っている人
困っている人

ブログ運営のやる気が出なくて困ってる。。

「やる気がなくてもとにかく書け」っていうけど、書く気が起きないから困ってるのよ。。

どうすればいいのか教えて欲しいな。

さすを
さすを

これらの悩みを解決します!

この記事を読むとわかること:

  • スランプが起こる理由
  • ブログでスランプから脱する方法【実体験】

筆者の情報:

  • 現役システムエンジニア 兼 ブロガー
  • ブログ運営2年目
  • ブログ運営7か月目で収益5桁を突破
スポンサーリンク

1. ブログを本気でやればやるほどスランプは訪れます

悲報ですが、ブログを本気でやればやるほどスランプは訪れます。
僕も何度も投げ出しそうになりました。

スランプ=成長している証です

スランプは「成長している証」なので、受け入れるしかないです。

もちろん「何も考えずに作業→スランプに陥る」なら改善の余地はありますが。

目的を達成するために行動して、スランプに陥ったのであれば、自分のできることを淡々とこなすのみです。

大切なのは、スランプのときに、いかにモチベーションを下げないようにするかということです。

スランプが起こる理由

スランプが起こる理由は、「状況に慣れすぎてマンネリ化している」ことです。

新しいことや変化に触れる機会が減ることで、やる気や行動力が下がり、スランプに陥ります。

ブログの場合、「記事を書く→アクセスを計る→リライトする」という一定の流れができているので、思ったよりも頻繁にスランプが訪れます。

「結果を出す」があなたの首を絞めている

スランプで落ち込むということは「結果を出す」ことにこだわりすぎていることにもつながります。

結果はもちろん大切ですが、こだわりすぎると、あなたの首を絞めつけます。

大半の人は「結果を出すことが正義」で、少しでもショートカットをして結果を出そうとします。

しかし、現実はそんな簡単ではないですよね。結果は長い努力の先でやっと出てくるものなので、その間で、スランプも当然、起こります。

スポンサーリンク

2. ブログでスランプから脱する方法

ブログでスランプから脱する方法は以下の3つです。

  • その①:ブログの目的をはっきりさせること
  • その②: 書きにくい記事は書くのを控えること
  • その③: 決してブログ運営を休まないこと

その①:ブログの目的をはっきりさせること

スランプに陥る原因としてよくあるのが「なんでブログを書いているのかがわからない」状態になることです。

このときの問題は「目的があいまいになっている」ことなので、この状態に陥ったら、記事執筆の手を一回止めて、何のためにブログ運営をしているのか整理していきましょう。

僕も月に1回はこの状態に陥りますが、そもそも「常に絶好調、やる気120%を保ちながらブログ記事を執筆できる」という発想自体が間違いなので、要注意です。

ブログを運営する目的をはっきりさせること

自分の頭の中を整理して「なぜブログを運営しているのか」が明確になっていれば問題ありません。

頭の中の整理方法については「【徹底解説】ゼロ秒思考トレーニングのやり方と体感したこと」で詳しく解説しています。

その②: 書きにくい記事は書くのを控えること

これもよくあることですが、例えば「ブログで稼げそうなジャンルを勉強しつつ、それをブログに発信する」というのは難しく、スランプに陥りやすいです。

もちろん、そのような「調べることが多い記事」を書いてもいいですが、そればかりだと消耗します。

ブロガーのマナブさんも、このように言っています。

例えば新しいことを勉強しつつ、それを体系的にブログで発信する、って結構難しいです。
たまには、そういった「書いていてシンドイ記事」を書いてもいいですが、そればかりだと消耗します。

https://manablog.org/blog-slump/

なので、スランプに陥っているときは特に「自分の経験を生かせる分野」を記事にすべきです。

「あなたが当たり前だと思っている知識」は、案外ほかの人から見たら知りたい情報だったりします。

友達からよく相談される内容や、仕事で得た知識・経験などがいいでしょう。

とにかく大切なのは、ブログを書くハードルを下げることです。

補足:自分語りはNGです

「自分の経験を生かせる分野を記事にすべき」と言いましたが、自分が足りはNGです。

ここは見極めが難しかったりしますが、「読み手が求めている情報かどうか」で判断すればいいと思います。

その③: 決してブログ運営を休まないこと

スランプの時は休むべきという意見がありますが、NGです。

「ブログ運営をしようとすると吐きそうになる」とかだったら休んだ方がいいですが、休んでもやる気は上がってきません。

そして、悲報ですが「休んだとしてもスランプは乗り越えられない」です。

僕は過去にたくさんのスランプを経験しており、この記事を書いている今もスランプ中ですが、そのスランプと向き合いながら記事を書いています。笑

あと、今までは、スランプに陥ったときに休んだりもしていましたが、翌日ブログ運営しやすくなったとかは無かったです。

補足:記事は書かなくてもOKです

そもそも、スランプ中は「ネタがなくて、時間がなくて、やる気が出ない」状態のことが多いです。

そんなときは、好きなブロガーの記事を読んだり、今まで書いた記事を振り返るなど、執筆以外の作業をすることをおすすめします。

そういうときに、新しいヒラメキが生まれたりするものです。

最後に:ブログを通して、人生を豊かにしよう。

スランプはつらく苦しいですが、自分の意思でブログを書いているのに、それで苦しむのはもったいないです。なによりもブログを楽しむべきだし、ときにはネタ記事を書いてもいいと思います。

そして、僕が思うにブログを続けてきてよかったことは、日常的に「自分の感情や行動をアウトプット」できることです。

理不尽なことを言われたときでも「この出来事はブログで発信できそうだな」という考えを持てます。

もちろん、自分ひとりで完結するのもいいですが、ブログがあることで「文章で自分の経験をたくさんの人と共有できる」というわけです。

自分の経験をブログにすることで、どこかの歌詞のように、自分の中の「喜びが2倍に、悲しみが半分に」を実現することができ、ときには読者の悩みを解決することもできます。

すこし絵空事のような話になりましたが、要するにブログを楽しみましょうということです。

というわけで、スランプはつらいですが、基本的にはスランプに向き合いつつ、コツコツ継続していくのが一番ですね。僕もスランプを受け入れつつ、引き続きブログを書いて人生を豊かにしようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました