ちょっとひと息

ゆで卵は1日2個以上食べてはいけないって本当なの?【結論:その考えはもう古いです】

ゆで卵は1日2個以上食べてはいけないって本当なの?【結論:その考えはもう古いです】
スポンサーリンク

こんにちは、さすをです。

ゆで卵は1日2個までしか食べてはいけない!

2個以上食べると身体にわるいんだよ!

と言われたあなたへ。

実際、ゆで卵は1日2個以上食べてはいけないのか、もしそうならなぜなのか気になりませんか?

今回の記事は、「ゆで卵は1日2個以上食べてはいけないのか」を詳しく解説します。

この記事を読めば、ゆで卵を1日何個まで食べていいのかという疑問を解消できます!

それでは本文をどうぞ。

気になる人
気になる人

ゆで卵は1日2個以上食べると身体にわるいって言われたんだけど、ほんとなの?

卵は健康にいいはずなのになんでそんなこと言われているのかしりたいな。

さすを
さすを

これらの悩みを解決します!


この記事を読むとわかること:

  • ゆで卵を1日2個以上食べてもいいのか
  • なぜゆで卵が1日2個までと言われていたのか
  • ゆで卵を食べるメリット
  • ゆで卵を食べるおすすめの時間帯

筆者の情報:

  • 現役システムエンジニア 兼 副業ブロガー
  • 趣味は筋トレ
  • 卵の好きなゆで時間は8分(黄身がトロトロでおいしいです)

>>【生活の質が爆上がり!】20代男が選ぶAmazonで買ってよかった超おすすめ商品ランキング!

スポンサーリンク

1.ゆで卵は1日2個以上食べてはいけないって本当なの?【結論:その考えはもう古いです】

1.ゆで卵は1日2個以上食べてはいけないって本当なの?【結論:その考えはもう古いです】

「ゆで卵は1日2個以上食べてはいけないのか」という問いの回答は、

1日2個以上食べても問題ない

です。

なぜなら、厚生労働省が2015年の生活習慣病の重症化予防についての改訂で、日本人の食事摂取基準からコレステロールの摂取基準が削除され、目標量はなしと改められたからです。

厚生労働省はかつて、日本人の平均的なコレステロール摂取量は300mgと言っていました。

そして、卵には1個あたりコレステロール量が約250mg含まれています。

ですので、1日2個以上食べると、血中コレステロールが高くなってしまい、それにより動脈硬化性疾患罹患、冠動脈疾患罹患、虚血性心疾患や脳卒中による死亡率が高まると言われていました。

しかし、卵のみならず、食品全般からのコレステロール摂取量に関して、食事することでの影響はないという結論に至ったのです。

コレステロールの摂取量は低めに抑えることが好ましいものと考えられるものの、目標量を算定するのに十分な科学的根拠が得られなかったため、目標量の算定は控えた。

https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042631.pdf

そして、【日本養鶏協会】発行のたまごとコレステロールに関する資料では、卵を1日2個以上食べても、動脈硬化性疾患罹患との関連は認められないほか、たまごの摂取量のによる虚血性心疾患や脳卒中による死亡率や、冠動脈疾患罹患との関連性が認められない

と記述されています。

ですので、

ゆで卵を1日2個以上食べても問題ない

のです。

さすを
さすを

でも、食べすぎには気をつけてくださいね!

スポンサーリンク

2.ゆで卵が1日2個以内までと言われていた理由

2.ゆで卵が1日2個以内までと言われていた理由

ゆで卵が1日2個以内までと言われていた理由は、コレステロールの量が多いからです。

厚生労働省は日本人の平均的なコレステロール摂取量は300mgと言っているのですが、卵には1個あたりコレステロール量が約250mg含まれています。

ですので、卵を1日に2個以上取ると、コレステロールの摂取量をオーバーしてしまい、血中コレステロールも高くなってしまうので、1日に2個までと言われていました。

そのため、2015年の改訂がでるまでは、ゆで卵は1日に2個までというように言われていました。

3.ゆで卵を食べるメリット

3.ゆで卵を食べるメリット

ゆで卵を食べるメリットは以下の4つです。

  • 腹持ちがよく、きれいにダイエットできる
  • 筋トレの栄養補給に最適
  • 骨・髪・爪を強くする
  • 目に良い

一つずつ詳しく説明していきます。

3-1.腹持ちがよく、きれいにダイエットできる

ゆで卵を食べるメリットの1つ目は、腹持ちがよく、きれいにダイエットできるということです。

ゆで卵は食べ応えがあり、消化もゆっくりなので間食を防ぐことができます。

また、お茶碗1杯あたりのお米は約250kcalに対し、ゆで卵は、1個当たり約90kcalなので非常に低カロリーです。

さらに、卵は完全栄養食材なので、ビタミンCと食物繊維以外の栄養をほぼすべて含んでいます。

特にたんぱく質に関しては、必須アミノ酸をバランス良く含み、とても良質です。

良質なたんぱく質をお手軽に補給しつつ、バランスよく栄養をとるができるので、きれいに痩せることができます。

さすを
さすを

必須アミノ酸の栄養評価を、示す「アミノ酸スコア」は、なんと100点満点です!



完全栄養食材:健康を維持するために必要な栄養をすべて含んだ食品、あるいは食事

Wikipedia

3-2.筋トレの栄養補給に最適

ゆで卵を食べるメリットの2つ目は、筋トレの栄養補給に最適ということです。

筋トレに大切なことは、筋トレ前・筋トレ後の栄養補給です。

ゆで卵は、たんぱく質が豊富、かつ、パクっと食べることが出来るので、筋トレの栄養補給に最適です。

なお、身体を鍛えたり、太るための間食としてゆで卵を食べようと考えている方は、【結論:デザート感覚で飲めます】マイプロテインウエイトゲイナーのクッキーアンドクリーム味を徹底レビュー!の記事もおすすめです。

さすを
さすを

僕自身、このプロテインを飲んでから、6kgの増量に成功しました!


3-3.骨・髪・爪を強くする

ゆで卵を食べるメリットの3つ目は、骨・髪・爪を強くするということです。

卵には骨や髪や爪を強くする亜鉛などの成分が多く含まれています。

亜鉛は現代人に不足しがちな成分です。

亜鉛が不足すると、倦怠感や疲れが取れなかったり、また、男性の場合は、元気がない等の症状が出てしまいます。

ゆで卵を食べることで、骨・髪・爪を強くすることができるとともに、元気な身体を得ることができます。

3-4.目に良い

ゆで卵を食べるメリットの4つ目は、目に良いということです。

卵には、ビタミンA・ビタミンB・ルテインなどの目に良い成分がたくさん含まれています。

  • ビタミンA:目の角膜や周辺筋肉の生成に大きく関わる。
  • ビタミンB:新陳代謝を活発にする役割。
  • ルテイン:青色光をカットしてくれる役割、天然のサングラスとも呼ばれている。
    また、加齢によって起こりやすい白内障の発症率を下げるとも言われている。

ですので、ゆで卵を食べると、目にもいい影響が見込めます。

4.ゆで卵を多量摂取すると起こる問題

4.ゆで卵を多量摂取すると起こる問題

ゆで卵を多量摂取すると起こる問題は、肥満や生活習慣病です。

『1.ゆで卵は1日2個以上食べてはいけないって本当なの?【結論:その考えはもう古いです】』で1日2個以上ゆで卵を摂取しても問題ないと紹介しました。

しかし、卵を多量接種すると、血中コレステロールが高くなることもあります。

その結果、肥満や生活習慣病を引き起こしてしまい、⾼⾎圧や⼼筋梗塞・脳梗塞・脳出⾎・くも膜下出⾎のリスクが高くなってしまいます。

ゆで卵は1日2個以上食べても問題はないですが、多量摂取は避け、適度に食べることが大切です。

5.ゆで卵を食べるおすすめの時間帯

5.ゆで卵を食べるおすすめの時間帯

ゆで卵を食べるおすすめの時間帯は朝or夜です。

朝食べるメリット:

ゆで卵は、たんぱく質のアミノ酸のバランスがよく、人間の体内でつくることのができない必須アミノ酸がすべて含まれています。

ですので、朝にゆで卵を食べることで、身体をしっかりつくりつつ、一日を元気に活動するためのエネルギーを得ることができます

夜食べるメリット:

ゆで卵を夜食べると、美容効果や脂肪分解を促す成長ホルモンの分泌量を上げることができます。

さらに、成長ホルモンには、骨格や筋肉を発達させたり、体内のナトリウムバランスを維持する役割もあります。

さすを
さすを

僕は毎朝、毎夜に1つずつ食べています!

6.卵の食べ方で栄養成分は変わるのか

6.卵の食べ方で栄養成分は変わるのか

6-1.生卵で食べる場合

生卵を栄養成分の基準として扱います。

生卵には、「カラザ」という、卵を割ったとき卵黄のそばにある、白い塊があります。

カラザの画像
カラザの画像

カラザにもしっかりと栄養が含まれており、中でも、「シアル酸」という成分は以下の2つの効果が期待できます。

シアル酸に期待できる効果:

  • 抗がん作用
  • 免疫力を高める

ですので、卵を生で食べる場合は、できるだけカラザを一緒に食べるようにしましょう。

しかし、生卵には、皮膚やも不発の健康に大きな役割を果たすビオチンの吸収を阻害するアビジンという成分が含まれています。

ですので、毛髪や肌が気になっている人は、食べ過ぎないようにしましょう。

さすを
さすを

カラザは、卵黄が卵の中で移動しすぎないように、一定の箇所で止めておく役割をになっています!

6-2.ゆで卵で食べる場合

ゆで卵と生卵の栄養成分を比べたときに、大きな違いはありません。

しかし、熱に弱い栄養素(レシチンやビタミンB群)は少し減少してしまいます。

  • レシチン:脂質の吸収促進・脂肪肝の改善に効果がある。
  • ビタミンB群:ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチンの8種類を指し、エネルギー代謝の酵素をサポートする。

しかし、ゆで卵にすると、生卵で食べるよりも「ビオチン」と呼ばれる栄養成分を効果的に摂取することができます。

ビオチンは、髪の毛を構成する成分の一種であり、育毛作用があります。

ですので、抜け毛などが気になる場合は、生卵よりもゆで卵として食べることをおすすめします。

また、食べ応えがあり、腹持ちがよいので、ダイエットにも最適です。

しっかり火を通しているので、お子さんのお弁当などにも向いています。

6-3.半熟卵(温泉卵)で食べる場合

ゆで卵と同様に、半熟卵(温泉卵)と生卵に含まれる栄養成分の種類には、大きな違いはありません。

ですが、半熟卵は卵の栄養成分を一番効率よく摂取することができます。

特に、タンパク質の吸収率は、生卵が51%であるのに対し、半熟卵はなんと91%にもなります。

また、消化にもよいため、風邪で体調のよくない時や、胃腸が弱っている時にも安心して食べることができます。

半熟卵は、ゆで卵より加熱時間が短く、レシチンやビタミンB群の減少も最小限に抑えることができるので、最も栄養吸収効率のよい調理法といえます。

さすを
さすを

沸騰したお湯に卵を入れて8~9分ゆでると、ちょうどよい半熟加減になるのでおすすめです!

7.今日から時短!おすすめゆで卵製造機

7.今日から時短!おすすめゆで卵製造機

ゆで卵は好きなんだけど、つくるのがめんどくさい!

という方に、おすすめのゆで卵製造機を紹介します。

これらの商品を使えば、手軽においしいゆで卵をつくることができます。

さすを
さすを

水道代やガス代も削減できるので、お財布にも優しいです!

7-1.ANABAS スチームクッカー ゆで玉子名人 かんたん蒸し器

1つ目のおすすめゆで卵製造機はANABAS スチームクッカー ゆで玉子名人 かんたん蒸し器です。

Amazonの電気スチームクッカーのベストセラー1位を受賞しており、レビューも高評価のものばかりでした。

タイマー機能があり、自分の好きな方さのゆで卵をつくることができます。

また、ゆで卵だけでなく、カボチャやシュウマイ、アスパラガス、ブロッコリーなどにも使えます。

また、この蒸し器を使うと、他のゆで卵よりも殻が剝きやすいという意見もありました。

さすを
さすを

☆の評価も4.5/5でした!


7-2.パール金属 電子レンジ 調理 レンジで ゆで卵 たまご 3個用 レンジピヨ

2つ目のおすすめゆで卵製造機はパール金属 電子レンジ 調理 レンジで ゆで卵 たまご 3個用 レンジピヨです。

こちらは、電子レンジを使うタイプです。

お湯をゆでるのがめんどくさい!

今ある家電でゆで卵を簡単につくりたい!

見た目にもある程度こだわりたい!

という方におすすめです。

7-3.下村企販 電子レンジ調理器 ゆでたまご レジたまちゃん

3つ目のおすすめゆで卵製造機は下村企販 電子レンジ調理器 ゆでたまご レジたまちゃんです。

こちらは、半熟卵をつくることに特化した商品です。

専用のふたをしてレンジで約30秒で半熟卵をつくることができます。

あまり食べないからこそお手軽に半熟の卵をつくりたい!

という方におすすめです。

8.【おまけ1】赤卵と白卵の違い

8.【おまけ1】赤卵と白卵の違い

スーパーに行くと茶っぽい卵(赤玉)と白い卵(白玉)がありますが、栄養成分に違いはありません。

そもそも、卵の色は、ニワトリの種類によって決まっています。

赤玉の方が値段が高い場合がありますが、それは、単純に、

赤玉を生むニワトリの方が白玉を生むニワトリよりもエサを多く食べる

からです。

赤玉と白玉に栄養成分の違いはありません。

さすを
さすを

つまり、エサ代を上乗せしているから、赤玉は値段が高いということなんですね!

9.【おまけ2】卵と玉子の違い

9.【おまけ2】卵と玉子の違い

最後におまけとして「卵」と「玉子」の違いを紹介します!

JA全農たまご株式会社によると、「卵」と「玉子」の定義は下記のようになっています。

  • 卵:生物(鳥・魚・虫など)のたまご全般
  • 玉子:調理されたものや食材に使用される鶏のたまご

ただ、明確なルールは定められておらず、食材を調理したものでも「卵」を使うこともOKとされています。

さすを
さすを

調理されているけど、「卵焼き」「ゆで卵」としてもいいということですね!

10.おわりに

7.おわりに

これまで、ゆで卵を1日2個以上食べてもいいのか、なぜゆで卵が1日2個までと言われていたのかなどをお話ししていきました。

おさらいすると、以下のようになります。

  • ゆで卵を1日2個以上食べてもOK(食べすぎには注意)
  • ゆで卵が1日2個以内までと言われていた理由は、コレステロールの量が多いため
  • ゆで卵を食べるおすすめの時間帯は朝or夜

ゆで卵に限らず卵は栄養抜群の食品です。

適切に摂取して、身体に良質な栄養を届けてあげましょう!

この記事が少しでもあなたの役に立てていたらうれしいです!

それでは!

>>マイプロテインウエイトゲイナーの抹茶ラテ味を徹底レビュー!【結論:さっぱりしてておいしい】

>>マイプロテインウエイトゲイナーのミルクティー味っておいしいの?【結論:おいしい】

コメント

タイトルとURLをコピーしました