こんにちは、さすを(@sasuwo0409)です。
いきなりですが、
自分には本当に運がない…
やりがいも何もないし、会社を辞めたいな…
お金もないし彼女もいなくて充実している感じがまったくない…
と思ってはいませんか?
今回の記事は、そのような考え方ががらりと変わる「グッドラック」という本について紹介していきます。
60カ国以上で出版が決定し、日本でも50万部以上突破している人気ベストセラー著書です。
おもしろいくらい考え方が変わるので、ぜひ読んでみてください!
それでは本文をどうぞ!
毎日同じような日々の繰り返しで人生がつまらない。
どうすれば充実した生活をおくれるんだろう。
これらの悩みを解決します!
1.【グッドラック】本の内容まとめ
グッドラックの本の内容を簡潔にまとめると、
運は自分ではどうしようもできないが、幸運は自分の手で呼び込むことができる
ということです。
すこし厳しく聞こえるかもしれませんが、人生をつまらなくしてるのも、彼女ができないのも、お金がないのもすべて「あなたの行動」によって起こっているものです。
逆に言えば、あなたの行動次第で、いつでも幸せになることができます。
この本では、二人の登場人物を例に「行動することの大切さ」を教えてくれます。
読み終わった後に、間違いなく自分の考え方が変わる1冊です。
人生を前向きに生きたい人は一度読んでみることをおすすめします!
2.【グッドラック】本のあらすじ
64歳のマックスは公園のベンチで幼なじみのジムと偶然にも再会します。
しかし、10歳のころにジムが黙って引っ越してからは音信不通になっていました。
54年ぶりに再会した2人は互いの人生を振り返ります。
家族は貧しかったものの、22歳で経営者となってからは順風満帆だったマックス。
一方、祖父から多くの遺産を受け継いだものの、経営してきた工場が苦しくなり、全てを失い、変わり果てたジム。
あまりにも対照的な人生に、ジムは自分の運のなさを嘆きます。
そんなジムを見たマックスは、運と幸運の違いについて、幸運のクローバーの物語を話します。
物語で話が進んでいきます!
3.【グッドラック】本の名言が心に刺さる
グッドラックでは心に刺さる名言がいくつもあります。
なんとその数、31個です!(付属の「グッドラックの言葉」を含む)
ここでは、僕の心に特に刺さった名言を7つ紹介します。
- 誰もが幸運を手にしたがるが、自ら追い求めるのはほんのひとにぎり。
- 欲するばかりでは幸運は手に入らない。
幸運を呼び込むひとつのカギは、人に手を差しのべられる広い心 - 下ごしらえを先延ばしにしてしまえば、幸運は絶対に訪れてはくれない。
どんなに大変でも、今日できることは今日してしまうこと。 - 自分の知っていることが全てとは限らない。
幸運をつかむには、あらゆる可能性に目を向けなくてはならない。 - できることをすべてやったら、焦らず、あきらめぬこと。
自分には必ず幸運が訪れると信じ、甘い言葉には耳を貸さぬこと。 - 成功の9割は、信じる気持ちから生まれる。
- 自分の人生は、自分にしか作ることはできない。
自分の人生は自分で決める
信じる気持ちの大切さ
相手への思いやり
というメッセージが僕の心に刺さりました。
上司に怒られたとしても、期末テストの点数が低かったとしても、その後どうするかは自分次第ですよね。
あきらめるのもよし、くやしさをバネにしてがんばるのもよし。
これらの名言を知って、
「人生一度きり、自分のありたいように生きたい」
と思えるようになりました。
まだまだたくさんの名言があるので、興味があったらぜひ読んでみてください。
4.【グッドラック】おすすめ読者と本を読んだ人の感想
グッドラックがどんな人におすすめできるか、まとめました。
この本は、「幸運を手に入れるための方法」が物語を通して述べられています。ですので、今の生活に悩みのある人、物事を前向きに考えられるようになりたい人、自分の人生をより良くしたい人に向いています。
逆に、すでに自分の人生に満足している人、具体的なノウハウを知りたい人は、得られる情報が少ないはずなので、別の本を読んだ方がいいでしょう。
4-1.周りの口コミ
良い口コミ:
good luckを読んでると愕然としてまった。でもまだ遅くはないし。もうダメだと言う時はない。若い人たちに読んでほしい本だと思う。
— michiko-saegusa (@bluelotus3005) April 26, 2021
ナメクジみたいな生活してると人生最終章で後悔することに。
ナメクジ… 笑
友達に教えてもらったこの本良かった!
— フォアマン (@foreman_mma) April 9, 2020
ページ数もそんなに多くないし、ストーリーもファンタジーだったので、ボクみたいな活字苦手な人でも読みやすかった👍
【本文より】
幸運が訪れないからには、訪れない理由がある。幸運をつかむためには、自ら下ごしらえをする必要がある。#GoodLuck pic.twitter.com/LlT9ujDMJS
学生の頃に表紙がかわいくて買った本。
— さや@今日の雑談ネタに困らない (@Sayabusi) October 25, 2021
社会人になって読み返すと全然違う捉え方ができる本。
表紙の裏にも工夫が!ぜひ見てみて!
<こんな方にオススメの1冊!>
・仕事に悩んでいる方
・ビジネス書が苦手な方
・新しいことを始めようと思っている方#グッドラック#GoodLuck#アレックスロビラ pic.twitter.com/yizJIKrgXI
悪い口コミ:
大ベストセラーということで、今更ながらに読んでみましたが大ベストセラーというお題目を期待して読むと肩透かしをくらうかもしれません。
Amazonレビュー
内容としては、幸運をとかみとるためには、それをつかみとるべき努力が必要なのです。みたいな感じです。
文章自体は読みやすく、量自体も大したことなく、さらっと読めるのはいいところですね。
これをよんだら、自分の意識が劇的に変わるということはないんじゃないかな?
くれぐれも期待しすぎないでください。
おはなしとして読むには悪くないものだとは思います。
小学生の課題図書に選ばれてるくらいですから。
一年前くらいに読みましたが、読んでも内容が幼稚な感じがしててんで心に響かなかった。
Amazonレビュー
でも内容を真面目に考えて実行するだけの努力があればこの本は功を奏するかも。
努力しないと幸運は掴めないこれだけしか、本書では語っていません。
Amazonレビュー
後はそれを伝えようとする物語がその人の心に響くかどうかです。
私は心に響いては来ませんでした。でも、言っていることは大切なことなので買うかどうかは立ち読みしてから決めても遅くは無いと思います。(良いと思ったら、手元において読み返す本です。)
「名言が心に染みる」「考え方が変わった」という口コミが多かったです!
4-2.本の読みどころ
グッドラックの読みどころは、「行動次第で未来ががらりと変わってくる」というところです。
この本では、二人の人物が、別々に同じ人(神様)に会いに行きます。
ただ、それぞれ行動が異なっており、それにより結末ががらりと変わってくるのがとてもおもしろいです。
例えていうなら、恋愛ゲームみたいな感じですね。
「自分だったら、どういう行動をとるだろう。」
「その発言はだめでしょ、、」
といったように、考えながら読み進めることができるので、サクサク読み進めることができます。
童話なので、子供でもスラスラ読むことができます!
読書感想文の課題図書にもなったことがあるワン!
4-3.さすを的補足:『グッドラック』のここがいい!
グッドラックを読んでみて「絶対にこうしましょう」という押しつけ感がないことが、非常に好感を持てました。
よくある自己啓発本で、
この考え方は間違っている!
この選択をすることが正しいのだ!
といったものを見かけませんか?
グッドラックは、行動や考え方によって、幸運をつかみやすくなるということを説明してくれている本ですが、それが「絶対的な正義」というような進め方にはなっていません。
本を読んでいくうえで、「そんな話はきれいごとだ」と思う人もいるでしょう。
僕は、その考えは間違ってはいないと思います。
むしろ、そのような考え方もあっていいと思います。
何を言いたいのかと言うと、要は「自分が取り入れたいと思ったところだけ取り入れればOK」ということです。
グッドラックは、あくまで一つの考え方として提示しているところが、押しつけ感がなくてとても素敵なポイントでした。
4-4.『グッドラック』をお得に読む方法
読みたいと思う本があっても、値段が高くて、あきらめることはありませんか?
そんなあなたにおすすめなのがKindleです。
Kindleでは、紙の書籍よりも最大80%以上安く本を買うことができるので、お財布に優しく、ためになる情報や娯楽を得ることができます。
お得に読書ライフを楽しみたい方は、ぜひ検討してみてくださいね。
最後に:小さな選択が人生を変えていく
グッドラックを読んで前向きになった筆者が、この本のおすすめポイント紹介してきました。
内容をおさらいすると、以下の通りです。
物語を通して、考え方が前向きになるので、「今の生活に悩みがある」「物事を前向きに考えられるようになりたい」「自分の人生をより良くしたい」人はこの本をチェックしてみるのもありだと思います。
この記事が少しでもあなたの役に立てば嬉しいです!
それでは!
>>【これで心が軽くなる!】上司が怖いときの対処法【考え方が大切です】
>>【徹底解説】ゼロ秒思考トレーニングのやり方と体感したこと
コメント